
甲斐市敷島総合公園に隣接した矢木羽湖は鏡のような水面に富士山が見られる隠れた絶景スポット
甲斐市亀沢御領棚田に足を運んだ帰路、交差点「敷島総合公園入口」とあるのが気になり、行ってみたことがありました。
敷島総合公園は、甲府盆地を見下ろす高台にあり、自然に恵まれた多目的運動場。周囲には遊具のあるスペースも設置されていて子供連れも楽しむことができます。

甲斐市敷島総合公園の紅葉
周辺を歩いているときに、下の方を見ると、緑深い湖が見え、散歩している人に聞くと、農業用ため池なのだとのこと。
いつかゆっくり撮影に来てみようと思い、時間の関係でその場を後にしました。
この度、ようやくその機会が訪れました。

矢木羽湖のほとりに設置された案内板
この湖は矢木羽湖(やぎはこ)で、昭和14年に農業用灌漑池として作られ、元々の名称は後沢(うしろざわ)貯水池です。
「梅の里公園」のメインエリアに当たり、湖岸にはソメイヨシノも植えられていてお花見スポットでもあるようです。
広々とした公園なのですが、訪問時には熟知しておらず、敷島総合公園から下っていきました。
紅葉の始まった敷島運動公園からジグザクに作られた桜並木の遊歩道を下っていくと、梅林に隣接した湖が見えてきます。

甲斐市敷島総合公園の散策路は矢木羽湖へと続く

紅葉の始まった桜並木の道を下る
静かな湖面に釣り糸を垂れる人が何人も。

到着した矢木羽湖。静かな湖に釣り糸を垂れる人が何人も
ここはヘラブナ・ブラックバス・コイなどの人気の釣り場のようです。
鏡のような水面は青い空と白い雲が映し出され、岸辺には赤く色付き始めた桜の木が枝を湖面に向かって広げています。

青い空を映した湖面には紅葉の始まった桜が枝を伸ばして
湖南側の「水辺の広場」付近には水上デッキが巡らされ、カルガモが何羽ものんびり泳いでいます。

湖面には何羽ものカルガモがのんびりと泳いでいる
南西には「せせらぎの小径」が巡り、西方に進んでいくと「富士見の苑」が!

湖の西側を巡る「せせらぎの小径」
ワクワクしながら進んでいくと、静まり返った真っ青な湖の彼方に、白い雲から顔を出した端正な形の青い富士山が見えるではないですか!

真っ青な湖の彼方に富士山が!
山や空を映した湖と富士山が収まった絶景に感動でした。

静かに釣り糸を垂れる人が何人も
敷島総合公園への帰路はまた、別の角度からの紅葉の木々や富士山が見られました。

矢木羽湖公園からの帰路見えた甲斐市敷島総合公園の紅葉

甲斐市敷島総合公園から見える富士山
また、時期を改めてゆっくり訪れてみたいと思います。
参考
サイトを訪問してくださり、ありがとうございます。以下の画像ほか、下のリンクより入手していただけます。↓
Amazonで見る