
EOS 6D MarkⅡを手にしてから、また巡り会うことができたスズメの群れの一員になったセキセイインコ。縮小しているのですが、元の画像はぐっと鮮明。ズームしてトリミングしています
今年のお正月に遭遇した、何とも珍しい、スズメの群れに混じったセキセイインコ。
スズメの家族になったかのように一緒に行動する姿にすっかり魅せられ、現地に3回足を運んで、その愛らしい姿を撮影してきました。
EOS Kiss X7 で撮ってきたのですが、距離がかなりあり、またカメラやレンズの性能の限界を感じて、検討をしていたフルサイズ機のEOS 6D MarkⅡ EF24-70 L IS USM レンズキットと望遠ズームレンズEF70-300 F4-5.6 IS Ⅱ USMの購入に至りました。

スズメの群れの一員になったセキセイインコの背中を押されて購入に至ったEOS 6D MarkⅡレンズキットと望遠レンズ
せっかく急いで購入したのに、カメラ本体と望遠ズームレンズに初期不良があり、返品・交換の後、撮影体制に入れるのにタイムロスがありました。
ようやくスタンバイができ、現地へ。果たして、スズメの群れに混じったセキセイインコは再度確認できるでしょうか?!
会えなかったら、無理を押した今回の買い物の意味が半減してしまいます。
期待と不安を抱きながら現地に向かってみると、いました! 茶色のスズメの群れの中に水色の小鳥が一羽、これまで通りに混じっています!
あ〜良かった! これでフルサイズ機を手にしたことが、一つ無駄にならずに済みました。
まだ操作に慣れていないところですが、それぞれの場面を撮ってみます。

トップ画像の元の画像。シャッター優先 シャッタースピード1/1600秒 ISO 640 F5.6。少し暗くなってしまいました。露出を少しプラス補正した方が良かったと思います
今回は、少し離れた場所が多く、飛翔の姿が遠くなってしまったのですが、それでもフルサイズ一眼レフ機ならではの撮影画像が得られました!

田んぼの中に残ったハザ掛けに留まったスズメとセキセイインコ。セキセイインコの胸元の羽のモフモフしているのまで撮影できています! とてもかわいいです!
初期設定のAF45点自動選択で撮影したため、必ずしもセキセイインコにピントを合わせることができていなかったのですが、全体的にフルサイズならではの高画質で撮ることができたと思います。

田んぼに降り立ったスズメの群れと奥の草むらの中のセキセイインコ

薮の中のセキセイインコ

おや、稲わらの陰に子ネコが一匹。遊歩道で出会ったことのある子ネコちゃんです。スズメの群れを狙いにきたようですが……

気づいてこちらを向いたネコ。EOS Kiss X7よりもかなり寄った感じで撮れています

しだれ桜の木に戻ったスズメとセキセイインコを拡大してみると、なんとセキセイインコの手前下にメジロがいるではありませんか! メジロが留まっているところにスズメたちとセキセイインコが戻ったのでしょうか?

また地面へと舞い降りて何かをついばんでいるスズメたちとセキセイインコ。一部をトリミング

また元のしだれ桜へダッシュ! 一部スズメたちが団子状に!

セキセイインコも一緒にバック! シャッター優先・シャッタースピード1/2000秒・ISO800・露出補正+1。少し画像補正しています

最後、電線へと飛んでいったスズメたちとセキセイインコ。ずっと離れたところですが、なんとかその姿をとらえられています。その後、四方に飛んで、セキセイインコは姿を消しました。どうかまた会えますように!
また会えることができ、その愛らしい姿と動きをEOS 6D MarkⅡ・望遠ズームレンズEF70-300 F4-5.6 IS Ⅱ USMで撮影することができました! 感謝です。
操作に慣れて、より良い写真を撮れるようにしていきたいと思います。