
増上寺大殿・安国殿と東京タワーにソメイヨシノ
東京タワーとのコラボレーションも美しく
芝公園から増上寺のエリアは、東京タワーも近く、桜とコラボした美しい風景が見られるというので、3月下旬、例年に比べて1週間ほど早い満開を迎えた時期、足を向けてみました。
芝公園は、東京都港区の公園の名称であるとともに、港区の町名でもあります。
地下鉄の芝公園駅で下車すると、目の前に公園と東京タワー、そしてソメイヨシノが共演する風景が展開。

芝公園では大勢の人が気持ちの良いオープンスペースで憩いのひと時を過ごしています
さっそく、さまざまなアングルからその姿や桜のマクロ写真などを撮りながら、公園の向こうに見える増上寺へと進んでいきます。

ソメイヨシノをマクロ撮影

枝垂れ桜をマクロで
増上寺は徳川家康の菩提寺で、重要文化財の三解脱三解脱門ほか、勇壮な姿の伽藍が、境内のソメイヨシノや枝垂れ桜などの繊細な桜の花と美しい対比を成しています。

増上寺黒門と東京タワーにソメイヨシノ

鐘楼堂とソメイヨシノ
本堂近くからは東京タワーがそびえているのが見え、外国人含め多くの観光客がその姿に見入ったり、カメラのシャッターを切ったりしていました。
芝公園駅近くには、日光東照宮・久能山東照宮・上野東照宮と並び、四大東照宮の一つとされる芝東照宮もあります。
祭神は、還暦を迎えた徳川家康が記念に刻ませた自らの像で、駿府城で家康自身が祭祀していたものだそうです。
周囲が桜で華やかに彩られていました。
参考
増上寺・地図
サイトを訪問してくださり、ありがとうございます。以下画像素材ほか、画像下の(c)Hanaのリンクより閲覧・入手していただけます。